宅配ボックスカスタム

宅配ボックスを設置&魔改造計画の巻⑤@レビューするよ!

2021年5月3日

やっほほーい。まいたけです。

宅配ボックスが設置されて、

はや

3か月。。。

やっとレビューする記事まで漕ぎ着けました。。

遅っ!

≪宅配ボックス魔改造 記事一覧≫

①考察編
②P-BOX 組立徹底解説編
③宅配ボックスを設置する
④屋根を設置!
👉⑤宅配ボックスレビュー
⑥信号機ガチャを設置!?
⑦プログラミング始めてみた
⑧荷物検知・照明@準備編
⑨荷物検知・照明@プログラミング編
⑩荷物検知・照明@実装編

宅配ボックスで人生変わった!

いや、大げさでしょ!

でも、日時指定どうしようか?とか、
今買うと不在になるから、明日買おう。

とか、そんな煩わしさからは解放されました^^

この3か月間、好き放題通販使いましたが、不在配達率は0%です!!ヨシッ!

クロ(=^・^=)のお兄さんにも、佐川のおっちゃんにも"助かります✌"って言われましたよ!

Amazonでは、置き配設定を”宅配ボックス”にしておけば確実に入れていってくれます。

このコロナ禍で人と接しなくても良いように、在宅中でも宅配BOXをご使用くださいのプレートをインターホンの下に貼り付けて置いたら効果てきめん!

初めは気付かずにインターホンを押されますが、同じ配達員さんだと、そのまま宅配ボックスに入れていってくれるようになりました!

こんなプレートひとつでここまで変わるのにはビックリしました@@;

基本的な宅配ボックスの使い方

取扱説明書はこんな感じです。

何か説明書を見ると難しく考えてしまいますね。

実際に写真を使って簡単に説明すると、

現在、受け入れ可能な状態です。

この時の暗証番号は前回の配達員さんが設定した番号になっていて、つまみをOPENに回せば開けれる状態になっています。

1243に設定されていますね。

この状態で次の配達員さんが来ます。

つまみをOPENにして扉を開けて、荷物を入れます。

扉を開けたまま、ダイヤルを回して暗証番号を設定します。

0364に設定しました。

設定したら扉を閉めて、つまみをCLOSEに回します。

あとは、ダイヤルを適当に回してロック完了!

設定された番号が不在票に書かれたり、Amazonだとメールで送られてきます。

簡単でしょ??

もし番号が送られて来なかったり、間違っていたとしても、鍵を差し込んでダイヤルを操作すれば解錠できるのでご安心を!

収容力はどうか?

これは実際に荷物を入れてみないと分からないところですよね!

そして、大きい物を買う人には重要なポイントになります。

宅配ボックスが設置してあるのに、入らないから不在票を入れて持ち帰ったりしたら、せっかく設置したのに残念な結果です💧

では実際に見てみましょう!

上段が小サイズ。下段が大サイズになっています。

ボックス内の寸法は、

・幅595mm
・奥行400mm
・高さ 上段250mm/下段530mm

となっています。数字だけ見てもあまりピンとこないかもしれません。

じゃあ、実際の荷物を参考にどれくらい入るか見ていきましょう!
(写真は大人の事情で一部加工してあります)

室外機の大きさと比べてもなかなかの大きさの荷物です。

一見すると、下段の大サイズにしか入らなそうですが・・・

入っちゃいます👍

じゃあ次に下段はどれくらい入るのか見ていきましょう!

非常時用として、定期お届け便で購入している水です。

2リットルのペットボトル9本入っています。そこそこ大きくて重い!

でも・・・

2箱入れても余裕👍

更にさっき上段に入れた荷物を入れても

入っちゃいました👍👍👍

実際に3か月使用してみて

いやぁ、想像以上の収容力にビックリです。

元々まいたけ的には、2扉以上が条件で大きな荷物が収容できるサイズが条件。

その条件にピッタリ合ったのがこの山善 宅配収納ボックス 2BOX P-BOX

写真でも分かるように、小サイズの上段でも結構大きな荷物が入るので、実際ほとんどの荷物は上段で収まっています。

なので1件目の宅配があっても大体は下段の大サイズが空いているので、しっかりと2件分の受け取りができています。

設置できるスペースがあるなら、ぜひ検討してみて下さいね~

次から魔改造記事へと移行していきます✌

≪宅配ボックス魔改造 記事一覧≫

①考察編
②P-BOX 組立徹底解説編
③宅配ボックスを設置する
④屋根を設置!
👉⑤宅配ボックスレビュー
⑥信号機ガチャを設置!?
⑦プログラミング始めてみた
⑧荷物検知・照明@準備編
⑨荷物検知・照明@プログラミング編
⑩荷物検知・照明@実装編

-宅配ボックスカスタム